あおもりりんご for キッズ

青森県(あおもりけん)について

りん太くん

青森りんごが作られている「青森県」はどんなところかな?

青森県は、北海道のすぐ下、本州(ほんしゅう)の一番北にある県です。
奥羽山脈(おううさんみゃく)という細長く()びる山地によって東西に分かれ、風土がそれぞれ(こと)なっています。
一般(いっぱん)に、日本海に(めん)した地域(ちいき)を「津軽(つがる)」と()び、太平洋(たいへいよう)に面した地域を「県南(けんなん)」と呼んでいます。

青森県の位置

青森県の情報

総面積(そうめんせき)
:9,645.62 km² ※令和3年(れいわさんねん)10月1日現在(げんざい)
人口
(やく)1,237,984人 ※令和2年10月1日現在
市町村数
:40(10市22町8村)
りんごの花

(けん)の花
リンゴの花

白鳥

県民鳥(けんみんちょう)
白鳥

ヒバ

県の木
ヒバ

ひらめ

県の魚
ひらめ

青森県民の特徴

「津軽」は雪が多く、りんごと米を中心とした農業(のうぎょう)(おも)産業(さんぎょう)となっています。青森県産(あおもりけんさん)りんごの95%近くは津軽地域で作られています。一方、「県南」は雪が少なく、漁業(ぎょぎょう)工業(こうぎょう)(さか)んです。
 青森県のまとめた「ピカイチデータ」によると、青森県民(あおもりけんみん)特徴(とくちょう)はこんな感じです。

津軽と南部

()らし

冬は(さむ)さが(きび)しいですが、四季(しき)がはっきりして()ごしやすいところです。広い家を(やす)()てやすく、のびのびと生活を送ることができ、広い公園もたくさんあります。

()きな()(もの)

りんご、お刺身(さしみ)、イカ、ホタテ、カレイ、さけ、魚の干物(ひもの)、しじみ、魚の漬物(つけもの)、やきとり、たらこ、こんぶ、もやし、カップラーメンなど

その()

温泉(おんせん)(とく)公衆浴場(こうしゅうよくじょう)(この)みます。

青森県人

青森県が全国(ぜんこく)1()のものあれこれ

りんごの収穫量(しゅうかくりょう)

りんご

他に、にんにく、ごぼう、あんず、フサスグリ(カシスなど)も収穫量1位!

いか類漁獲量(るいぎょかくりょう)

いか

(ほか)に、わかさぎ、こい、うぐい・おいかわ、しらうおも漁獲量1位!

(だい)1次産業(じさんぎょう)(はたら)く人の割合(わりあい)

農家

第一次産業とは…自然(しぜん)からもたらされるものを生産(せいさん)・収穫する農業、漁業、林業(りんぎょう)など

(たまご)()む鶏の飼養数
(一戸当たり)

にわとり

ヒバ、ブナの蓄積量(ちくせきりょう)

広葉樹

さば缶詰出荷金額(かんづめしゅっかきんがく)
(一戸当たり)

さばの缶詰

公衆浴場
(人口10万人当たり)

公衆浴場

参考(さんこう)ピカイチデータ 数字で読む青森県2021」(発行(はっこう):青森県統計分析課(とうけいぶんせきか)

青森県について動画(どうが)で見てみよう

メニュー