青森りんごはどうやって店まで運ばれる?
青森りんごの流通について動画で見てみよう
青森りんごが届くまで
集荷
農協や出荷組合は、組合員(生産者)からりんごを集めます。また、りんご移出商と呼ばれるりんご専門の商社は、産地市場でりんごをセリ落としたり、仲買・仲立人からりんごを買い集めます。

選果と荷造り
集められたりんごは、鮮度が落ちないうちに冷蔵庫に保管されます。その後、農協、りんご移出商、出荷組合の選果場で選別、箱詰めされ、全国各地の卸売市場などへ出荷されます。

輸送
青森りんごの9割以上はトラックで運ばれています。

上場
卸売市場にりんごが届くと、卸売業者によってセリにかけられます。セリで価格が決まり、仲卸業者(仲買人)が買受けます。

小売
卸売業者から、スーパーマーケットや小売店、生協を通じてみなさんの家庭に届きます。
時代とともに変化する流通
最近は、宅配便などを利用して農家から消費者へ直接りんごを届けたり、生協やスーパーマーケットが産地から直接買取って販売したり、産地直売所(産直)など、卸売市場を経由しない販売方法もあるのぅ。