青森りんご 青森県りんご対策協議会

青森りんご  インスタグラム 青森りんご YouTube 青森りんご Facebook 青森りんご twitter

糖代謝制御

「リンゴポリフェノール」には、体内に摂取した糖や脂質の代謝をコントロールする働きがあります。なかでも、「リンゴポリフェノール」の主成分「プロシアニジン」は、血糖値をコントロールするインスリンの働きを改善し、血糖値の上昇を抑制することが動物試験で確認されています(文献1)

糖尿病予備軍の人たちを対象に行った研究試験では、「リンゴポリフェノール」を一定期間摂取した人たちは、摂取していないグループに比べ、血糖値上昇が抑えられていることが報告されています*1(文献2)
これらの研究は、りんごから「リンゴポリフェノール」だけを取り出し、その有効性を確認した試験ですが、生果のままりんごを食べた場合にも同様の効果が期待できます。

また、「フロレチン」というりんごの皮などに多く含まれるポリフェノールは、昔から糖吸収を抑制することが報告されていて、この成分をベースにした糖尿病治療薬も開発されています。

果物=血糖値が上がるという誤解もあるようですが、りんごに関してはむしろ逆。血糖値が気になり始めたという方にはりんごを習慣的に食べることをおすすめします♪

血糖値の悩み

*1:健康診断で空腹時血糖値が100 〜 125 mg/dLの88 名の糖尿病予備軍に対する二重盲検並行群間比較試験。被験薬群は、リンゴポリフェノール (600 mg/ 日) を12 週間連続して摂取後に75g経口ブドウ糖負荷試験を行い、2時間後の血糖値を比較したところ、被験薬群のほうがプラセボ群に比較して有意に血糖値の上昇を抑制することが報告されている

文献1:J. Agric. Food Chem., 2016, 64, 8857-8865.
文献2:Diabetes Research and Clinical Practice, 2017, 129, 43-51.

おすすめレシピ

青森りんご大図鑑
今月のおすすめ品種
  • サンふじ
  • 王林
  • ジョナゴールド
青森りんごの主な品種 青森りんご検定 青森りんごで栄養まるごとスターカット

りんごの
レシピ・飾り切り

アップルハムチーズトースト

アップルハムチーズトースト

青森りんごの壁紙や販促資材がダウンロードできます りんごの食育 りんごの雑学「りんご豆知識」
アニメでわかる、りんごの健康効果 youtube
menu