ミスりんご
「ミスりんご」は、全国各地でのキャンペーン活動、幼稚園・小学校等での食育授業、テレビ・ラジオ等への出演などの参加をとおして青森りんごを広くPRしております。
国内はもちろん、青森りんごの輸出先である台湾や香港など海外にも活躍の幅を広げています。
ミスりんごのはじまり
年次 | 歴史的事項 |
---|---|
昭和25年(1950) | 「ミスりんご」が誕生した年。 青森りんごの宣伝のために青森県内から「ミスりんご」6名を一般公募、選出し全国的にキャラバンを展開 |
昭和44年~平成3年(1969~1991) | 青森放送(RAB)の主催で「ミスりんごの花コンテスト」開催 「ミスりんごの花」「準ミスりんごの花」を選出 |
平成4年(1992) | 青森県りんご対策協議会で「ミスりんごあおもり選考会」を実施 |
ミスりんごの活動
青森県りんご対策協議会及び全国の青果会社で組織される全国9地区「青森りんごの会」が主催する消費宣伝活動と、青森りんごのPR関連イベントの参加が主な活動内容です。
具体的な活動
- 青森りんごPRイベントへの参加
- テレビ・ラジオ出演
- 青森りんごの輸出先である台湾や香港でのキャンペーン
- 全国の青果会社で組織される「青森りんごの会」によるPRイベントや幼稚園、小学校等での食育活動
- 青森県が全国の量販店等で開催する「青森県フェア」の参加
- 青森県知事トップセールスの参加
歴代ミスりんご
第19代ミスりんご
第18代ミスりんご
第18代以前の歴代ミスりんご
よくある質問Q&A
どんな仕事をするのですか?
青森県りんご対策協議会及び全国の青果会社で組織される全国9地区「青森りんごの会」が主催する消費宣伝活動(PRイベント、幼稚園や小学校での食育活動、売り場販促活動、テレビ・ラジオ出演など)に参加して頂きます。その他、青森りんごのPR関連イベント(主に青森県が主催する物産展「青森県フェア」、青森県知事によるトップセールス)に参加して頂きます。
※コロナウィルスの感染状況などにより、活動機会が少なくなる場合やオンラインでの活動を主とした形になることもあります。
活動地域はどんなところですか?
県内での活動もありますが、ほとんどは県外です。全国各地でPR活動を行っております。また、海外は台湾、香港を中心とした青森りんご輸出国でPR活動を展開しています。
※コロナウィルスの感染状況などにより、活動機会が少なくなる場合やオンラインでの活動を主とした形になることもあります。
いつも3人一緒に活動するのですか?
ほとんどの場合、1人での活動です。
仕事の配分はどうやって決めるのですか?
活動日数のバランスや適性を考慮しながら事務局が決定します。
活動場所へは一人で行くのですか?
海外を除き、基本的には単独行動が多くなりますが、ミスの皆さんがスムーズに用務に取り組めるように、事務局がサポートをします。出張後は、活動報告書を提出いただきます。
ミスになっても学校や仕事を続けることができますか?
両立できるかはご自分の判断になると思いますが、これまでのミスりんごの大方は学生か仕事をお持ちの方でした。
報酬は出ますか?
日当は以下のとおりです
県外活動:2万円
県内活動:1万円
移動日:8千円
- 日当は1か月分をまとめて、翌月20日に銀行振込します。
- 他に本会の規程に基づき、旅費・宿泊費等を支給します。
- 宿泊・航空券・新幹線の切符等は基本的に本会で事前手配します。
研修はありますか?
ミスに選出された後、青森のりんご産業についてなどの研修があります。
ミスりんごになる前に、勉強すべきことはありますか?
研修がありますので、事前にりんごに関する知識が無くても大丈夫です。
海外での活動がありますが、外国語が話せなくても大丈夫ですか?
大丈夫です。現地語でのスピーチの練習教材をお渡しする他、過去においては留学生を講師に招いての研修を実施しております。