青森りんご 青森県りんご対策協議会
青森りんごとは
新着情報
りんごの品種
りんごの栄養価
りんごが収穫できるまで
Language
日本語
中文(繁体語)
トップページ
りんご検定 基礎編
りんご検定 基礎編
基礎編は全部で50問。40問以上正解で合格です。
ニックネーム
都道府県
1.
りんごは何科の植物に分類される?
りんご科
バラ科
モモ科
2.
りんごの花びらは一般的に何枚?
5枚
6枚
7枚
3.
りんごにまつわる有名な西洋のことわざ。「一日一個のりんごは■を遠ざける」■に入る言葉は?
くすり
医者
病(やまい)
4.
次のうち、りんごが出てくる童話はどれ?
おやゆび姫
白雪姫
人魚姫
5.
次の季節行事の中で、世界的にみてりんごと一番縁深いのはどれ?
ハロウィン
イースター
クリスマス
6.
りんごが樹から落下するのをみてニュートンが発見した法則とは?
万有引力の法則
質量作用の法則
慣性の法則
7.
りんごの花言葉として当てはまるものは?
初恋
熱愛
選ばれた恋
8.
世界では約15,000種のりんごがあります。では、日本にあるのは何種類?
約50種類
約300種類
約2,000種類
9.
りんごは世界各地で作られています。では世界全体で作られるりんごの半分近くを占める世界一のりんご生産国はどこ?
中国
アメリカ
ニュージーランド
10.
現在世界で一番多く作られているりんごの品種は?
レッドデリシャス
ゴールデンデリシャス
ふじ
11.
青森県の制定している「県の鳥」は白鳥、「県の木」はヒバです。では「県の花」は?
桜の花
りんごの花
はまなすの花
12.
青森県のりんご生産量は日本国内で第何位でしょう?
第1位
第2位
第3位
13.
青森県で最もりんご作りが盛んな地方は?
下北地方
津軽地方
南部地方
14.
青森県で作られているりんごで一番生産量が多い品種は?
王林(おうりん)
つがる
ふじ
15.
「ふじ」生誕の地として知られている青森県内の市町村は?
弘前市
板柳町
藤崎町
16.
青森県で作られている黄色系りんご(黄色や緑色のりんご)の中で最も生産量が多いものは?
シナノゴールド
王林
トキ
17.
高品質な青森りんごを出荷するためには欠かせない選果作業。蜜入りの状態から、熟度・糖度・褐変の有無・着色状態までを自動で計測してくれる選果機の名前は?
可視化センサー選果機
スケルトン選果機
光センサー選果機
18.
青森県が制定したりんごの記念日「いいりんごの日」は何月何日?
11月15日
11月5日
11月22日
19.
りんごの樹の成らせる場所によっては、生育不良で通常サイズよりかなり小さな果実がなることがあります。こうした実のことを青森県のりんご農家さんは何と呼ぶ?
まめこ
ちゃぺ
ぴんこ
20.
一年を通じて作業が必要なりんご栽培。中でも一番熟練の技が必要とされる作業は次の3つのうちどれ?
袋掛け
花摘み
剪定(せんてい)
21.
りんご農家がりんご園で飼育しているりんごの花への授粉を手伝ってくれるハチの名前は?
ミツバチ
タマバチ
マメコバチ
22.
次の画像の株(花そう)に付いている5つの実のうち、摘花(摘果)作業で摘み取るのは何個?
2個
3個
4個
23.
りんご栽培の作業の中で、着色を良くするための作業は次のうちどれ?
摘果
玉回し
草刈り
24.
画像のふじは着色を良くするための作業「葉摘み」をあえて行わない方法で栽培されたものです。その栽培方法を何と呼ぶ?
葉取らず栽培
葉残し栽培
葉付き栽培
25.
りんごに含まれるポリフェノールのうち、最も多く含まれているものは?
アントシアニン
プロシアニジン
カテキン
26.
りんごに豊富に含まれる栄養成分。体内に取り込まれた塩分を体外に排出させる作用があり、この働きにより血圧の上昇を防いでくれます。さて、その成分とは?
カルシウム
ナトリウム
カリウム
27.
りんごに豊富に含まれる栄養成分。腸の動きを活発にして便通を良くし、腸内の善玉菌を 増やして腸内環境を改善します。さて、その成分とは?
タンパク質
マグネシウム
食物繊維
28.
青森りんごがおすすめしているりんごの輪切りスライス、愛称は何?
お星さまカット
輪切りりんご
スターカット
29.
りんごを発酵させて作るお酒(スパークリングワイン)は日本では何という?
シールド
シードル
シースルー
30.
次の3つのうち、りんごの保存法として正しいものが1つあります。それはどれ?
リビングのテーブルにそのまま置いておく
袋に入れて密閉し、冷蔵庫の野菜室に入れる
葉野菜と一緒の袋に入れておく
31.
りんごを冷やして食べると甘さの感じ方はどうなる?
より甘く感じる
常温にして食べた時と変わらない
甘みが薄くなる
32.
次の3つの品種のうち、最も日持ちがする品種はどれ?
つがる
トキ
サンふじ
33.
青森県では美味しいりんごを一年中販売できるようにりんご専用の巨大な冷蔵庫があります。りんごを冷やすだけでなく呼吸を調整して収穫時の鮮度を保つ、この貯蔵法は何貯蔵と呼ばれているでしょう?
CA貯蔵
CB貯蔵
CC貯蔵
34.
「つがる」や「ジョナゴールド」によくみられる皮のテカテカした艶の正体は?
艶出しの人口ワックス
りんご自らが出す天然成分
食用オイル
35.
サンふじなどにたまにみられるりんごの表面のぼこぼこ。 こうした特徴を持つりんごのことを青森県のりんご農家さんは何りんごと呼ぶでしょう?
いぼりりんご
えくぼりんご
おできりんご
36.
青森県に初めて西洋りんごが導入されたのはいつ?
明治4年
明治元年
明治8年
37.
青森県におけるりんご栽培、元々どんな職業の人に推奨されたものでしょうか?
元武士
商人
髪結い
38.
りんご輸送のための基幹道路として、総事業費30億円をかけて 昭和54年に開通。この道路の通称は?
青森りんごロード
アップルロード
りんごの小道
39.
青森県の「りんご研究所」がある市町村は?
弘前市
平川市
黒石市
40.
桜の名所として全国的に有名な弘前公園。園内の桜の管理には、りんご栽培のある技術が生かされています。それは何?
袋掛け
剪定(せんてい)
着色管理
41.
りんごの品種「トキ」の名前の由来は?
鳥のトキ
育成者の名前「トキ子さん」
育成者の苗字「土岐(トキ)さん」
42.
次のりんごのうち、人気映画のタイトルが名前(商標名)の由来となっているのはどれ?
恋空
はつ恋(こい)ぐりん
星(ほし)の金貨(きんか)
43.
次の3つの品種のうち、赤いりんごはどれ?
津軽ゴールド
シナノゴールド
ジョナゴールド
44.
次のりんごのうち、完熟しても蜜が入りにくい品種はどれ?
ぐんま名月
王林
サンふじ
45.
青森県りんご研究所が育成した品種。ご当地アイドルRINGOMURUME(りんご娘)「はつ恋ぐりん」さんの名前の由来ともなったりんご「はつ恋ぐりん」(はつこいぐりん)はどれ?
46.
青森県りんご研究所が育成した品種「千雪(ちゆき)」。このりんごの特徴として当てはまるものは?
酸味が強い
果肉が硬い
切っても果肉が茶色くならない
47.
次の3つの品種のうち、一番新しい品種はどれ?
紅はつみ
トキ
紅の夢
48.
次の3つの品種のうち、青森生まれの品種はどれ?
紅玉
世界一
王林
49.
次の3つのうち、「陸奥」はどれとどれ?
①と②
①と③
②と③
50.
次の3つはすべて「ふじ」ですが一つだけ有袋栽培(りんごの実に袋をかけて栽培すること)のものがあります。それはどれ?
ヒント:有袋ふじは果皮の色が鮮やかになります。
①
②
③
Time is Up!
Time's up
今月のおすすめ品種
りんごの
レシピ・飾り切り
スターカットバーガー
Language
日本語
中文(繁体語)
トップページ
青森りんごについて
新着情報
りんごの品種
りんごの栄養価
りんごが収穫できるまで
ミスりんご
りんごで食育
青森りんご豆知識
りんごのレシピ
青森県りんご対策協議会
について
取材問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ