材料
(2人分)
(サラダ)
りんご | 80g |
水菜 | 1/2袋 |
ツナ | 140g(2缶) |
クリームチーズ | 60g(4個) |
ライスペーパー | 4枚 |
(ソース)
りんご | 100g |
森永ビヒダスプレーンヨーグルト | 100g |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
はちみつ | 小さじ1 |
ブラックペッパー | 適量 |
粉チーズ | 適量 |
作り方
-
水菜の根元を取り除き、3等分の長さに切り分ける。
サラダ用のりんごは皮をむかずにそのまま千切りにする。ソース用のりんごは皮をむき、すりおろす。
-
ツナは軽く油を切る。正方形のクリームチーズは3等分に切る。
ぬるま湯または水に浸してライスペーパーをやわらかくする。
-
サラダ用の材料は4等分しておく。(ライスペーパー1枚につき、材料1/4ずつ使用)やわらかくなったライスペーパーを広げて、中央に水菜を敷く。
水菜の上に幅が同じになるように、千切りにしたりんご、ツナ、クリームチーズをのせる。
手前から折りたたみ、左右を折り返して、きつく巻く。
-
ボウルにヨーグルト、すりおろしたりんご、オリーブオイル、はちみつを加えて、混ぜ合わせる。お好みの量のブラックペッパーも振り入れて、よく混ぜる。
-
半分に切った生春巻きのサラダに、④のソースをかけて、上から粉チーズをふりかけると完成!
▶生春巻きを切るときは形を崩さないために、上から一気に力をかけてザクッと切る
▶ソースはたっぷりとかける
令和6年度青森りんごオリジナルレシピコンテスト
森永ビヒダスサラダ部門賞受賞作品
近畿大学:木村 美遥
審査員コメント『生春巻き部分の味のバランスが良く、食感も良かったです。ヨーグルト感が強くなく、ヨーグルトが苦手な方にもおいしく召し上がっていただける作品でした。ソースにすりおろしりんごが使用されていたり、塩を使わない工夫が感じられました。』